118506 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

エレガントライフGo!Go!              リフォーム&インテリアSHOP

エレガントライフGo!Go!             リフォーム&インテリアSHOP

蛇口水がポタポタ

-水栓(蛇口)の修理について-

お台所や、お風呂場の水栓(蛇口)や、シャワー口から水がポタポタ
困りましたね、できれば、ご家庭で修理したいものですよね。

まず、昔ながらの、ハンドルを回して水を出すタイプでしたら、
小さなパッキンを取り替えるだけでOKです。コマパッキンは、
お近くのホームセンターなどで手に入ります。

取替えには、多少の工具(モンキーレンチなど)が必要に
なります。ホームセンターで問い合わせて下さいね。
必ず水道の元栓を閉めてから作業しましょう。

浴室水栓の場合は、浴槽のふちに付いているハンドル式の
もの(デッキ型水栓)でしたら、ご家庭で修理可能です。
しかし、壁から出ているサーモ付きなどのタイプは、プロに
お願いしましょう。

サーモ付きや、水とお湯が一つの蛇口から出るシングルレバー
水栓の場合は、内部構造が複雑なので、
ご家庭ではちょっと難しいかと思われます。

その水栓に書いてあるメーカーさんが修理を担当しています。
(TOTO、INAX、MYMなどがメーカー名です。)
あるいは、施工した業者さんに連絡を。

水栓は、一般的に7、8年から10年位でお取替えの
時期になります。10年以上経過している場合は、心臓部である
カートリッジの交換になると思われます。

その場合、修理費用としては、部品代、技術料、出張費などが、
かかってまいります。

あるいは、部品がもう作られてない場合、また、修理費用が
かかりすぎる場合は、本体自体を交換するようになるかも
しれません。

部品の保管は、その水栓が製造中止になってから、
以降7年位は、メーカーさんで保管されているそうです。
型式により違いますのでメーカーさんにお問い合わせ下さい。

     ・・・以上ミニ知識でございました。

なお、詳しいことは、各メーカーさんにお問い合わせ下さいませ。
ご参考までにTOTOさんの水栓メンテ関係は、

http://www.toto.co.jp/water/shuri/suisen/01.htm

            でございます。


© Rakuten Group, Inc.